MENU

株式会社アプラスからのメールの本人認証は詐欺!本物かの見極め判別方法!

こんにちは!
先日変なメールが送られてきました!

 

株式会社アプラスという所からのメールです。

件名【NETstationAPLUS】緊急連絡、情報を確認してください。【Luxury Card カード】

正直登録した覚えもなし
なんのメールなのかもわかりません。

これは・・・
またフィッシング目的のあれかな・・・

そう思ったので、もし・・・
このメールが送られてきて
不安に思った方がいたら是非最後まで見ていってください!

目次

 株式会社アプラスからのメールの本人認証は詐欺?

まず内容をみてみましょう!

株式会社アプラスからのメールの本人認証の内容

結論から言えば
このメールはフィッシングを誘う詐欺誘導メールです。

実際に送られてきたメールの内容を見てみましょう!

続き

続き

 

という内容になっています。

発信元は株式会社アプラスとなっていますね。

内容を詳しく書いていきましょう!

 

 

件名【NETstationAPLUS】緊急連絡、情報を確認してください。【Luxury Card カード】

いつも「Tカードプラス/TSUTAYAWカード」をご利用いただき、ありがとうございます。

いつも弊社のカードをご利用いただきありがとうございます。
昨今の第三者不正利用の急増に伴い、弊社では「不正利用監視シス テム」を導入し、24時間365日体制でカードのご利用に対するモニタリングを行っております。

 

このたび、ご本人様のご利用かどうかを確認させていただきたいお 取引がありましたので、
誠に勝手ながら、カードのご利用を一部制限させていただき、ご連絡させていただきました。

つきましては、以下へのアクセスの上、カードのご利用確認にご協力 をお願い致します。

 

※「NETstationAPLUS」へログインし、
「ご本人様確認」後、「お客様情報の変更」画面に進みます

リンク

※「NETstationAPLUS」へログイン後、
「メールアドレス変更」画面に進みます

リンク

 

ご回答といただけない場合、カードのご利用制限が継続されること もございますので、予めご了承ください。

おhンメールは重要なお知らせのため、メール配信をご希望されないお客様へも配信しております。
本メールは、送信専用です。ご返信いただいても対応は致しかねますのでご了承ください。

 

という内容ですね。

要約すると

お客様のLuxury Card カードに
不審な利用が見られる。
当方としては
急いで利用を制限したので
以下のリンクからサイトに入って情報を更新してください

ということですね。

 

株式会社アプラスからのメールの本人認証がフィッシングかどうかの見極め方

まずこのメールが本物かどうかの見極め方ですが・・・

まずはメールの内容をよく読んでみることです。

内容をよく読んでみると
フィッシングであることがわかります。

大手の企業であれば、きちんとしたものが
定形の文章としてすでに作成されていて
それを必要に応じて送られてくることの方が多いでしょう。

今回のメールもそのテンプレートの文章を装っていますが

文章的におかしい部分が存在しています。

確認させていただきたいお 取引
ご協力 をお願い致します。
継続されること もございます

など不自然なスペースがあります。

これはあくまで予測ですが
外国語でまず文章を書いて
翻訳をかけた結果
こういったスペースが出来ているのはないか
と思われます。

【Luxury Card カード】

という表記も翻訳にかけたのではないかと思われますね。

それでも
文章の体裁は整っています。

イマイチ
フィッシングかどうかわからないという場合は

送られてくる送信元も確認してみます。

上記の画像の送信元から送られてくるようですね。

メールアドレス    用途
aplus@pxcoupon.jp  ポイント交換:電子ギフト・クーポンコードの配信メール(※)
aplus_gift@anatc-gift.jp  ポイント交換:電子ギフト・クーポンコードの配信メール(※)
aplus_gift@aplus-gift.jp  ポイント交換:電子ギフト・クーポンコードの配信メール(※)
aplus_gift@ntt-card.co.jp  ポイント交換:電子ギフト・クーポンコードの配信メール(※)
ec@firadis.co.jp  ポイント交換:電子ギフト・クーポンコードの配信メール(※)
aplusmall@aplus.co.jp  アプラスモールからのお知らせ
gaica@aplus.co.jp  GAICA会員さまへのお知らせ
housingloan@aplus.co.jp  SBI新生銀行住宅ローンからのお知らせ
info@bankit.jp  BANKIT会員さまへのお知らせ
luxurycard@aplus.co.jp  Luxury Card会員さまへのお知らせ
moneytginfo@aplus.co.jp  MoneyT会員さまへのお知らせ
netstation@aplus.co.jp  NETstation*APLUSからのご案内やご利用あんしんメール
syukin@aplus.jp  集金代行からのお知らせ
thanks@aplus.co.jp  各種ご案内やキャンペーンのお知らせ等
Wcp_aprenraku@mail.aplus.co.jp  アプラス決済サービスからのお知らせ

あわせて読みたい
アプラスを装ったフィッシングメールにご注意ください | アプラス SBI新生銀行グループ 【SBI新生銀行グループ】アプラス:悪質な架空請求・詐欺などによる被害が年々増えてきています。トラブルにあわないためにご注意いただきたいこと、アプラスからのお願い...

実際に株式会社アプラスから送られてくるメールアドレスは上記の通りで
今回送られてきたメールのアドレスは
株式会社アプラスが送信用に送っているもののリストの中にはありません。

上記のアドレスはアプラスが公示しているものなので
間違いありませんので
そのリストにないということは
株式会社アプラスが送ったものではないということに
なりますね!

実際に株式会社アプラスの方でも
フィッシングを装うメールへの注意喚起をしています。

参考:https://news.aplus.co.jp/notes/detail.html?id=10009688&category=&page=300

公式サイトへのリンクで変なリンク先ではないのでご安心ください!

公式サイトの方でも
いくつかのフィッシングメールの例を挙げていますので
確認してみることを推奨いたします!

 

まとめ

今回は
株式会社アプラスからのメールの本人認証は詐欺!本物かの見極め判別方法!

と題しまして
株式会社アプラスを装ったフィッシングのメールの見極め判別方法をご紹介しました!
こう言ったものが最近増えていますのでぜひ注意していきましょう!

 

では!

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次