こんにちは!
Appleミュージックの中のカラオケ機能があるって知ってました?







歌好きな私・・・
何気に気に入っています。
しかし、ネット上では
出来ない!
とか
対応機種じゃない!
とか
やり方はよ
みたいな意見も多いみたいですね。
今回はこれらの疑問に答えていきます!
apple music singができない理由は?
apple music singが機能しないのは
様々な原因が考えられます。
一つ一つ見ていきましょう!
デバイスが Apple Music Sing をサポートしているかどうかを確認する
まずはお持ちのデバイスがapple music singをサポートしているか確認してください!
Appleのアプリなので
基本Appleの製品で作動するはずですが
あまりに古いと機能しないようです。
IPHONE
IPAD
AppleTV
でのご利用をご検討ください!
対応機種は下記に
デバイスのバージョンが古い!
お持ちのApple製品のデバイスのバージョンが古いとapple music singが機能しないようです。
iPhone:iOS 16.2以降
iPad:iPadOS 16.2以降
アップルテレビ:tvOS 16.2以降
にアップデートする必要があるようで
それ以前のバージョンでは使えない模様です。
お持ちのデバイスのバージョンを確認してみて
アップデートのし忘れがないかを見てみましょう!
曲がApple Music Singをサポートしているか
Appleミュージックで聴ける全ての曲でapple music singが使えるわけではありません。
全ての曲がサポートされているわけではないんですね。
お気に入りのアーティストが売れている人であれば
サポートされている可能性もありますが
古い曲やマイナーなアーティストは残念ながらまだサポートされていない可能性もあります。
apple music singの対応機種は?
apple music singの対応機種は
以下の通りです。
Apple Music Singに対応したiPhone
iPhone11シリーズ
iPhone12シリーズ
iPhone13シリーズ
iPhone14シリーズ
iPhone SE 2022 (第 3 世代)
Apple Music Sing に対応した iPad
iPad Pro 12.9 インチ (2021 以降)
iPad Pro 11インチ (2021年以降)
iPad Air (2020 以降)
iPad (2021年以降)
iPad mini (2022 以降)
それとは別に、Apple TV 4K (2022)もApple Music Sing 機能を使用することもできます 。
残念ながら比較的最近の機種でしかapple music singは楽しむことができないようですね。
iPhone11が発売されたのが
2019年の9月ですので
それ以前のモデルをお使いのユーザーは
残念ながらapple music singはサポートされない模様ですね。
私も持っているIPHONE6で試してみましたが
使えませんでした。
逆に現在使用している
IPHONE SEの第三世代は問題なく使えているので
やはり機種によるサポートの差はあるようです。
apple music singのやり方(使い方)
まずはAppleミュージックの再生画面を開きます。
今回はADOさんの新世界でご紹介します。
再生画面を開くと左下の歌詞マークをタップ
そうすると
apple music singにサポートされていると
マイクのマークが表示されます。
そのマイクのマークをタップすると
マイクに音量が表示されますので
そのマイクの音量を小さくすればするほど
歌の音量が下がっていくというシステムですね。
完全にボーカルがなくなるというのは
ミックスの関係で難しいですが
かなり違和感なくボーカルが削除されていくので
スピーカーに繋げれば
問題なく家でカラオケが楽しめますよ^^
まとめ
今回は
apple music singができない?対応機種とやり方紹介!
と題しまして
apple music singが使えない理由と使い方をご紹介しました!
音楽ライフを楽しんでいきましょう!
では!!
コメント