オンライン診療と服薬指導アプリとしてリリースされているCLINICS(クリニクス)!
47都道府県全てで利用することができ、非常に便利なアプリです。
今回はそんなクリニクスの使用方法やクチコミをまとめていきます!
クリニクスのアプリの使い方を紹介
クリニクスはアプリをリリースしていますが、どんな機能が使うことができるのでしょうか?
詳しくクリニクスについて見ていきましょう。
クリニクスとは?
クリニクスとはインターネットを通じて自宅などから医師との診療・薬剤師からの服薬指導が受けることのできるサービスです!
自宅から出ずに診療を受け、薬を受け取ることができる素晴らしいサービスですね。
病院に定期的に通うのが難しい方や忙しい方、病院に行きにくい方でも無理なく診療が受けられるので非常に便利です。
クリニクスのアプリの料金は?無料で使える?
クリニクスのアプリは無料で使うことができます!
ダウンロードや基本的な使用料金は全て無料です!
ただし、クリニクスアプリを使って診療を受けた場合は普通に病院に行くのと同じように診察料や処方箋料が発生します!
それでも別に料金がかからずにオンラインで診療を受けられるのは嬉しいですね。
クリニクスのアプリの使い方
クリニクスのアプリをダウンロードしたものの、使い方がわからずに使えないと困りますよね。
なので、クリニクスのアプリでの予約方法を説明していきます!
クリニクスのアプリの予約方法
- アプリをダウンロード
- dアカウントor電話番号でアカウント登録をする
- 利用したい病院・診療科を選択し「診療予約する」をタップ
- 診療方法を来院かオンラインか選択する
- 予約したい日時を選択する
- 問診票を入力する
- 内容に間違いがないことを確認し「診察予約を確定する」をタップ
- クレジットカードを登録する
- 保険証画像を登録する
- 予約確定
クリニクスのアプリをダウンロードしたら、このステップを踏むことで予約をすることができます。
難しく見えますが、初診の際にアカウント登録・クレジットカード登録・保険証の登録をしてしまえば、2度目からは3〜6の手順を踏めば予約することができます!
クリニクスのアプリの使い方は動画でも説明されています。
ぜひともアプリをダウンロードして利用してみましょう。
クリニクスのアプリの予約時間は?
クリニクスのアプリでは24時間診察予約をすることができます!
なので、急な体調不良などでもすぐに予約することができます。
予約は24時間可能ですが、診察は各病院の診療時間内になります。
また、混雑している場合は予約が取れない場合や、希望の時間の枠を選択できないこともあるので、事前に予定がわかっている場合は早めの予約をオススメします。
クリニクスのアプリのダウンロード方法
クリニクスのアプリは現在、Android版・iPhone版共にリリースされています。
iPhoneの方はApp Storeから、Android版はGoogle Playからダウンロードすることができます。
ダウンロードの手順は簡単で、App StoreもしくはGoogle Playで「クリニクス」を検索し、ダウンロードするのみです!
もしくはこちらのクリニクス公式サイトからダウンロードも可能です。
アプリは使い方が簡単なので、アプリの利用をオススメします!
クリニクスのアプリの口コミは?
クリニクスのアプリの口コミは非常に良いようです。
SNSに投稿されていた口コミを見てみましょう。
クリニクスというアプリ
継続治療してる人や病院に行くかどうか悩んでいる人に良いそうです!— ランレコガチラン 楽しく走って健康生活 (@mikkyon777) April 1, 2020
診察代と薬代合わせて2000円弱。
時短&齟齬を防ぐ工夫として
・服薬中のお薬手帳の写真を先に送る
・症状の経過と、今1番つらい症状をテキストでまとめておく→チャットで送る
しておくと良さそう。ちなみに私が利用したのはクリニクスというアプリ。自宅保育中のオンライン診療はめちゃ助かる😭💓
— もちこ (@sugars365) November 28, 2022
婦人科の健康診断を受けて、
結果は医療アプリで時間予約、
アプリのテレビ電話でお医者さんと
オンラインでお話(いま終わった)、
健康診断の結果はアプリで送信・ダウンロードもOKってすごい時代になったわ…!
病院が「CLINICS(クリニクス)」っていうオンライン診療に対応してて、便利ー!
— あやめ (@sumirecocco) March 10, 2023
やはり忙しい方や子供がいる方などには非常に便利なアプリのようですね!
App Storeでも非常に評価が高くなっているので、ぜひアプリを使いましょう!
まとめ
今回は
クリニクスのアプリの使い方!ダウンロード方法と口コミ紹介
と題して、クリニクスの使用方法やクチコミをまとめてきました。
クリニクスは簡単に利用することができる便利なアプリですね!
オンライン診療などに興味がある方はぜひ一度クリニクスを利用してみましょう!
コメント