MENU

ダイドーデミタスの緑が売ってない!販売店を調査!飲んだ感想と口コミも紹介!

こんにちは!
ダイドーデミタスコーヒーの緑の缶。

甘さ控えた微糖
を飲んでみました!
このコーヒー
売ってないということでネットで話題になっていますね。

私の場合も偶然買えたというのが大きいです。

今回は
ダイドーデミタスの緑が売ってないということで
販売店や飲んだ感想と口コミを紹介していきます!

ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです!

 

目次

ダイドーデミタスの緑が売ってない!販売店を調査!

みと
ダイドーのデミタスの緑が売ってないよー

もちお
すまんね・・・私はもう飲んだのだよ

みと
どこに売ってたのー

もちお
仕方ないなぁ教えてあげよう!むふ

ネット上でもあまり見かけない
と言われているダイドーデミタスコーヒー甘さ控えめ微糖・・・
通称ダイドーデミタス緑

私自身もコンビニで見かけたことはないですし
スーパーではそこまで缶コーヒーを多展開している印象もありません。

どこに売っているのでしょうか?

ダイドーデミタス緑の販売店は?

ダイドーデミタス緑
私は西武鉄道所沢駅のホームの自販機で偶然みつけました

前から気になっていたのですぐに購入しましたね。

私は都内住で所沢に住んでいるわけではないので
ほんとに偶々でした。
所沢のコンビニも覗いてみましたが
ダイドーデミタス緑は売っていませんでしたね。

他の方はどこで手に入れているのでしょうか・・・
調べてみると

関東近辺のエキナカの自販機で観られるようですね。

コンビニで売っていた
という情報はなかったですし

少し古いですが

ドンキでも売っている可能性は低そうですね。

探している方はエキナカの自販機を狙ってみるのが良いと思います!!

もちお
自販機限定ってなってるわけじゃないのに、目撃情報が自販機しかないな

 

ダイドーデミタスの緑を飲んだ感想と口コミを紹介!

ダイドーデミタスの緑を飲んでみましたので感想をご紹介していきます。

ダイドーデミタス緑を飲んだ感想

もちお
ダイドーデミタス緑を飲んでみました!

みと
わぁーどんな感じ?

もちお
ではでは、ご紹介していきましょう!

まず缶のタブを開けると
コーヒーのいい香りがしますね!

内容量は150gと普通の缶コーヒーよりも
若干少なめ。

グラスに移してみると
それが顕著ですね!

一口飲んでみます。
すると
デミタスコーヒー特有の
コクと深みが強く味わえます。

ダイドーのデミタスの緑は甘さを控えた微糖
ということで
人工甘味料を使わず
少量の砂糖での甘さとなっています。
飲んだ感じ
ほんとに甘みはそれほど強くなく
しっかりとしたコーヒーのコクと苦みに
ミルクの濃厚さを味わうことができますね!

缶に
最高峰のコク

という表記がありますが
ほんとにコクが素晴らしいです。
缶コーヒーでこのコクは
他にはないんではないでしょうか!

もちお
流石デミタス!とても美味し

 

ダイドーデミタス緑を飲んだ口コミ

ダイドーデミタス緑の口コミをご紹介していきます。

もちお
個人的には美味しかったけど、他の人はどう思ったんだろう?

 

美味しいという声がちらほらある一方で
やはり売っていないという声の方が多いですね。

この素晴らしいコーヒーをもっといろんな人にのんでみてもらいたいですね!
私はブラック派ですが
このデミタス緑の甘さだったら全然飲めますね!
むしろ美味しい!
ブラック派にも味わってほしい微糖だと言えるでしょう!

もちお
また飲みたいけど、売ってるところが遠いんだよなぁ

 

まとめ

今回は
ダイドーデミタスの緑が売ってない!販売店を調査!飲んだ感想と口コミも紹介!

と題しまして
ダイドーデミタスの甘さ控えた微糖の緑についてご紹介しました!

販売は関東では
エキナカの自販機とかになっているようですね。

味の方は
甘さはほんとに控えめ
その分コーヒーのコクと深みが味わえる仕様になっています。

では!!

 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次