世界のカヌー・カヤック、川舟などの展示の他、研修室や更衣室などがございます。
展示物紹介
スリーハッチバイダルカ
バイダルカ製作で有名なジョージ・ダイソンが製作した3ハッチバイダルカです。 世界的な宇宙物理学者フリーマン・ダイソンを父に持つジョージ・ダイソンは、 既に歴史上のものとなっていたアリュートのカヤックを現代の素材を用いて発展的に蘇らせました。
バーチバークカヌー
バーチバークカヌーは樺の木の樹皮を用いて作られたカヌーです。1994年にカヌービルダーのヘンリ・バランコート氏により製作されたバーチバークカヌーの部材とあわせて展示しています。
江の川の川舟
邑智郡川本町の船大工沢井兵二氏が1994年に製作した川舟です。 江の川は比較的浅瀬がおおいため、浅瀬を乗り越えやすくしたデザインになっています。
利用料金
カヌー博物館をご覧になるためには入場料が必要です。ただし、カヌー体験・キャンプ場等の利用で既に入場料をいただいている場合は必要ありません。
その他、研修室・シャワールーム・更衣室がございます。
- 入場料(他の利用で入場料を支払い済みの場合は不要)
大人200円 小中100円 幼児無料
※20名以上の団体は50円引き
※こっころカード・島根県交通安全協会会員証提示で無料 - 研修室使用料: 1,000円(3時間まで) 3時間以降は500円/時
- シャワー使用料:100円/回
その他設備
- 研修室
ホワイトボード・テレビ・会議用のパイプ椅子や長机の準備もできます。 - 休憩所
雨天時のバーベキュースペースとしてもご利用いただいています。 - 更衣室
コインロッカー(お金は返却されます)、シャワールームがあります。